上場企業で働くパパの家計公開!~家族資産目指せ3000万円~

上場企業で働くパパ(私)の家計を公開(赤裸々)するとともに、資産形成に向けた取り組みやノウハウを紹介していきます!

日々の節約にはマネーリテラシーの意識が必要不可欠

こんにちはー!としろーです!!

昨日は久しぶりに記事を投稿しない一日でした。

なにかと忙しくちょっと疲れたせいか、まったく記事ネタを思いつくこともなく、ストックも切れた状態でした。

 

週末には、家族で知人の実家のミカン畑にお邪魔して無料でミカン狩りをさせてもらい、子供にとっても初めてのミカン狩りで非常に楽しい週末を過ごすことができました。最高の費用対効果があった週末でしたねw

 

今日は、マネーリテラシーについて考えてみました。

 

 

マネーリテラシーとは

f:id:OneTera:20211213211848j:plain

よく日本人はマネーリテラシーが足りないと言われますが、日本社会に関しては金融知識を学ぶ機会はまったくなく、むしろお金の話はタブー的な風習があります。日本人は、競争原理や欲望に対する抵抗感があるため、それに直結するお金の話は避ける傾向にあるようです。

また、島国であることで、人種などの根本の人間的な価値観の多様性もないことから、みんな一緒でみんないいといった価値観や環境に対する集団意識が高いことも要因の一つだと認識します。

 

マネーリテラシーとは、お金を上手に管理したり、注意深く使うことや、お金について十分な知識を持つなど、お金にかかわる金融や経済に関する知識や判断力のことを指します。

 

だからといってすごい資産形成の知識を持っている必要があるわけではなく、日ごろからちゃんとお金を大事に使っているか、モノを購入しているそのお金は本当にその価値があるのか、をきちんと判断できるかどうかというを指す言葉だと思います。

一生において限られたマネーと上手に付き合うということは、本当に必要なモノをその価値に見合った価格で適切なタイミングで購入することだと思います。そのうえで、資産運用などのお金を働かせる仕組みを構築することができす。

 

実は必要ではないもの

f:id:OneTera:20211213211957j:plain

本当に必要なものとそうでないものについて、私の日常生活の小さなことから例に挙げてみます。

私は通勤経路に様々なカフェやアパレルショップがあるので、どうしても目が行きますが、特に、早朝のカフェでコーヒー飲みながら書籍を読んでいる人やパソコンで作業している人などかなりカッコよく見え、憧れる風景と感じています。

私自身、休暇や帰宅前にそのようにカフェでのんびりすることもあったのですが、正直、私にはなにが楽しいのか、その価値がまったくわかりませんでした。朝であればさっさと仕事を初めて早めに切り上げることもできるし、帰宅時にはすぐに帰宅することで好きなお酒と美味しい食事をとることができるので、そのほうが何倍も価値が高いと感じました。

また、コスト的にもおしゃれなカフェのコーヒーは一杯300円もしますので、日々の支出としてはバカになりません。

人によってはその時間とコストに大きな価値を見出せるかもしれませんが、その価値を意識せずに寄り道的に習慣化している方は見直ししたほうがいいでしょう。

 

カフェのコーヒー一杯の潜在的価値

一杯300円のコーヒーは、1年で10万8000円となります。その価値を見出せるかどうか、一日単位で考えるのではなく年単位で考えることがより明確になるでしょう。

仮にその10万円を投資に回すことができれば、年利5%で複利運用で30年運用した場合、40万円以上の運用益を得ることができる計算となります。

一杯300円の1年分だけでも30年後は40万円もお金が増えることになると考えると、いかにその潜在的価値があるかわかると思います。

 

最後に

マネーリテラシーの意識は日々の節約には非常に大切なものとなってきます。

いかに節約し、いかに投資や貯金に回すか、人よりちょっと収入増・人よりちょっと支出減・人よりちょっと運用の3つを実践することで、より豊かな人生が得られるます。

今回はカフェのコーヒー一杯の価値を例に挙げましたが、すべての支出で同じことが言えますので、「それは本当に今必要なものか」という考えを大切にすることで、家計改善に努めていきましょう。

 

500円玉貯金を始めたいが〇〇がネックらしい

こんにちはー!としろーです!!

最近はもっぱらウイスキーが好きで色


々な商品を買って飲み比べ始めています。

先日購入したのはザ・グリンリベット12年です。

f:id:OneTera:20211211162447j:plain

こちらはシングルモルトウイスキーの原点と言われる非常に歴史ある銘柄です。

味わいとしては、シンプルであっさりとした癖のない味で、ハイボールにもよく合いそうだなと感じました。個人的にはもっと癖のある味わいが好きなので、次は真反対の味わいの銘柄を選ぶ気がしますw

 

500円玉貯金を始めたいが〇〇がネックらしい

話は変わりますが、近頃、買い物の支払いはもっぱら電子マネーなのですが、たまに自分が利用していない電子マネーにしか対応していない店や、そもそも電子マネーに対応していない店がある場合、さっと出せるお札で支払いを済ませますので、どんどん小銭が貯まってしまっています。

意識して小銭を利用しようとしているのですが、やはりきれいになくなることはありません。

 

そのため、所謂、500玉貯金としてあまった小銭を適当にためていこうかと考えています。小銭といえども貯まった時の達成感と幸福感は大きいので若干ウキウキしながら始めようとしていました。

 

ところが、最近500玉貯金に大きなデメリットがあることを知り、実行するのを一旦保留にしているので、このことをみなさんにお伝えします。

 

最近は大量硬貨の預け入れには手数料がかかるらしい

昔はなかったのですが、最近は「大量硬貨取扱手数料」なるものが新設され、大量の効果での預け入れに手数料がかかるようです。

 

私が主口座として利用している三菱UFJ銀行については、100枚までは無料とのことですが、101~500枚までは550円、501~1000枚までは1,100円、1001枚以上は1,650円(以降500枚毎に550円加算される)もの手数料がかかるようです。

 

500玉貯金をしようものなら、たぶん1001枚以上の硬貨となる可能性が高いので、1,650円も必要となり、非常に納得がいかない状況となるようですw

さらに、ゆうちょ銀行については、いまは無料ですが、2022年1月17日から「硬貨取扱手数料」が新設され、おおむね同じぐらいの手数料が必要となるようです。

 

この「硬貨取扱手数料」が、500玉貯金を始めるのにネックとなっています;;

 

今後の対応について

このように500玉貯金は今の時代に合わないものとして、やる分だけ損となるようです。(家の貯金箱を満タンにするあの達成感と幸福感が失われるのか。。)

もちろん、これらの手数料については、無料の範囲でコツコツと預金する方法や、手数料がかかってもいいと割り切って行う手段もあると思いますが、どちらも非常にコスパが悪いと言わざるえません。

私は、今後、いまはもっていない小銭入れを常備し、上手にこまめに小銭を使っていくよう考えています。最近は、いろいろと工夫されかつおしゃれな小銭入れがあるようですので、上手に利用したいなと思います。

 


 

 

(財布に関してはカードの整理整頓および断捨離もしたいと思っていますが、なかなか整理できていない><)

みなさんも参考にしていただき、小銭を上手に利用し家計改善も上手に行っていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

住宅ローン控除が0.7%に見直される

こんにちはー!としろーです!!

最近よく話題となっている住宅ローン控除が0.7%に見直されるというニュースが気になっています。

f:id:OneTera:20211209221941j:plain

 

税制改革の全体像

与党が12月10日に決定する来年度の税制改正大綱案にある内容となっています。

この施策の中心は、主に法人税に対するものでありますが、住宅ローン控除の在り方も見直され、これまで住宅ローンの利息が非常に低い金利であったため、住宅ローン控除の1%により、利息より減税額が大きくなる逆ザヤ問題が発生していたことが今回の控除率の引き下げの要因のようです。

 

具体内容について

12月7日に与党は2023年までに入居する場合、控除率を0.7%に引き下げ、控除期間は13年に延ばすとう方針を決めました。

 

また、住宅ローン残高の上限額も大きなポイントであり、新築住宅の場合、ローン残高が4,000万円までが控除の対象となっていました。これについては、3,000万円へ引き下げられることが決定されたとのことです。

 

そのため、控除額が最大ベースで大きく減少することが見込まれます。

 

 現行制度:10年間・1%控除・最大年40万円=最大で400万円

 見直制度:13年間・0.7%控除・最大年21万円=最大で273万円

                   差:▲127万円の減額

 

最大ベースで▲127万円の控除額の減額となります。

 

いつまでに入居すれば現行制度の適用になるか、情報がきちっとしていないので何とも言えませんが、早くて今年度いっぱい、長くても来年度いっぱいの入居までのようです。

 

駆け込み購入は必要か

私の個人的な意見としては、もともと住宅の購入を希望していた人や悩んでいた人はこのタイミングで購入したほうがよいと思っています。

なぜなら、現在の住宅ローンの金利は過去最低水準となっているため有利なこと、住宅の購入は常にベストのタイミングがなくある程度思い切りであること(結婚もいっしょですねw)、いつ購入してもそれなりにメリット・デメリット・満足感・後悔があること等から、税制的に有利なこのタイミングで購入すべきと思っています。

もちろん、住宅の購入時期を計画的にプランニングしている方は別ですが。

 

また、住宅ローン控除の対象となる方の所得制限も3,000万円以下から2,000万円以下と引き下げられるようですので、高額所得者は減税自体を受けられなくなる可能性もありますので、要注意です。

 

最後に

これらの税制は政府・与党の考え方や世論・情勢等により大きく変わる可能性があることから、よく情報収集し国に搾取されすぎないように賢く上手に切り抜けたいですね。

ふるさと納税おすすめ返礼品!

こんにちは!としろーです!!

まえにふるさと納税に関して、記事を書きましたが、まだまだお伝えしきれていないことがあったので再度投稿しますw。

 

私はふるさと納税を初めてたぶん4年ぐらいになります。

その中でもいろいろとチャレンジしてきました。

いつも買わない豪華なものとして「カニ」や「国産牛」、日常品として「米」など、いろいろ購入していきましたが、その経験を踏まえて、おすすめしたい返礼品がありますので、ご紹介させていただきます。

 

 

おすすめ返礼品①エンペラーサーモン1kg

まず最初におすすめしたいのが、いくらの町で有名な北海道の白糠町「エンペラーサーモン」です。

キングを超えたエンペラーサーモンとして、自然に近い環境で育てられたアトランティックサーモン。EPADHA、オメガ3の含有量が多く、キングサーモンよりも上質ということから「エンペラーサーモン」とネーミングされました。

ノルウェーで養殖されるアトランティックサーモンの中でも、より健康的に成長する為に、過密養殖を避け、より自然に近い環境で、特別な餌を与え、育てあげられます。
栄養価の高いエサにより濃厚な味と良質な脂、深みのある味わいが特徴です。
その中から、10kg以上の大きな魚をよりすぐり、生食用に加工されたものとのことです。

f:id:OneTera:20211206200440p:plain

 

これはほんと美味しくで、確か3年連続で注文している返礼品です。

しかも今年に至っては2個分w

絶対おすすめのマスト返礼品★


 

 

おすすめ返礼品②広島熟成どり むね肉8kg

次にお勧めするのは地元広島の安芸高田市の広島熟成どりのむね肉です。

なんか8kgも入って12,000円と超お得!

最近は健康維持・筋トレとしてもっぱら鶏むね肉にお世話になっているので、特に強くおすすめしたい逸品です。

熟成肉のため、普通にスーパーで買っているものとは全く違い、大変おいしいのも非常にうれしいポイント!8kgも鶏肉が届くと考えるだけでわくわくしますよね。まじでおすすめ。


 

 

おすすめ返礼品③remyクロの包丁 三徳包丁

最後におすすめするのは、岐阜県関市の返礼品として、「remyクロの包丁 三徳包丁」を紹介します。

こちらは料理家・平野レミと、関の伝統を受け継ぐ職人の技術が融合した革新的な包丁です。モリブデンバナジウム鋼に摩擦係数の極めて少ない特殊なフッ素コーティングを施した「黒い刃」が特徴で、鋭く滑らかな切れ味と耐久性、刃離れの良さを実現。刃が食材の中に滑らかに入り込むので、余計な力がかからず、カタチを崩さず美しくカットできます。また、柄はステンレス一体型構造で衛生的。肉、魚介、野菜を切るはもちろん、半熟卵や柔らかい果物など、幅広い食材に活用できる三徳包丁です。

使用してから1年ほどたちますが、切れ味抜群でなんといってもデザインが秀逸で、かつ汚れにくい刃とグリップの一体形状!使う都度、気持ちがいい★

最高に料理がはかどります!!

 


 

 

最後に

私的におすすめするふるさと納税を3つ紹介させていただきました。

返礼品は様々ありますが、堅実にコスパ最高のものとして今回これらの返礼品を紹介させていただきました。

多くの返礼品を自分なりに探してみるのは非常に楽しいので、今回のを参考にいろいろ見ていただけたらうれしいです★

サブスク音楽配信サービスのおすすめ!

こんにちはー!としろーです!!

最近はランニングに通勤ともっぱら音楽を聴きながら過ごしています。

そのため、サブスク音楽配信サービスの加入を強く考えています。

(家計改善の視点から固定費が上がることへの抵抗もありw)

 

毎日聴くものだしストレスなく気持ちよく聞きたいので、有料サービスに入ろうと思っています。

今回は主なサブスク音楽配信サービスのざっくり整理しましたのでお伝えします。

 

 

サブスク音楽配信サービスについて

f:id:OneTera:20211207205547j:plain

音楽配信サービスは、2015年ごろからアップルが開始して以降、様々なサービスの参入が相次ぎました。

最近ではユーチューブもYouTube Music」としてサービスの提供を開始しています。昔は、音楽CDをレンタルショップで借りてパソコンにコピーしていたのが、ネットからダウンロードする方法に変わり、いまではサブスクと音楽を取り巻く環境が大きく変わっています。

 

サブスクになってからのメリットとして、定額でさまざまな曲をそのときどきの気持ちに合わせて聴けることや、ユーザーや公式のプレイリストを好きなように自由に聞けることができるようになったことだと感じています。

 

自分のプレイリストを公開したり、自分の趣味とどんぴしゃのプレイリストを見つけたときは非常にうれしいですよねw

 

主なサブスク音楽配信サービス

主なサブスク音楽配信サービスとして5サービスを下表にまとめています。

  サービス  楽曲数

 月額

 料金

    音質        特徴
Amazon Music Unlimited 7,500万曲以上 980円 256kbps
ロスレスハイレゾ音質
プライム会員は年額プランで2か月分が無料とお得!!
Apple Music 9,000万曲以上 980円 256kbps
ロスレスハイレゾ音質
洋楽を中心としたラインアップの豊富さとApple製デバイスとの親和性は抜群!!
Spotify 7,000万曲以上 980円 最大320kbps 何といっても無料で全曲フルで聴ける点が魅力!
LINE Music 8,500万曲以上 980円 最大320kbps LINEならではの機能としてお気に入りの曲を友達にシェアできる!LINE無料電話の着うたにも利用可!
AWA 9,500万曲以上 980円 最大320kbps ユーザーが作ったプレイリスト群を検索して再生できる点が◎!スタイリッシュなインターフェースも魅力!

 

個人的に気になるのはやはり「Amazon Music Unlimited」です。

現在は、簡易的なプランとして家だけで聴けるechoプランを500円/月で加入しています。なかなか便利ですが、自分のスマホで聴けないので最新の曲を聴きたいときには不便を感じます。

どのサブスク音楽配信サービスも月額980円なので、現在echoプラン(500円/月)に加入している私としては、ほぼ「Amazon Music Unlimited」一択といった認識です。(なんといってもアレクサでの音楽再生は便利すぎるのでAmazonでの利用は継続する前提ですがw)

また、「Amazon Music Unlimited」は、Amazonプライム会員だと780円になることや、年支払いを行うと2か月分が無料になるため、年額7,800円としてコスパ的にも抜群な認識です。

 

最後に

今回はサブスク音楽配信サービスとして5つのサービスを紹介しました。

しかしながら、結果として自分としては「Amazon Music Unlimited」の一択でしたw

みなさんはどのサブスク音楽配信サービスを選びますか?

本記事が参考として役立てば幸いです。

 

最近よく聞く「IIJmio(みおふぉん)」はお得!?

こんにちはー!としろーです!!

最近、「IIJmioにしてなかなかいい」という話を友人から聞いたり、「私もIIJmioにしようかな」という話を妻からも聞き、私の周辺ではIIJmioの評判が上々のようです。

 

IIJmioとは所謂「格安スマホ」であるMVNO業者です。

UQモバイルやmineoなどと同じく低価格で携帯電話を利用できるものとなっています。

 

 

IIJmioの評判・サービス

<ランキング>

携帯電話サービス顧客満足度1位と非常に好評です。

f:id:OneTera:20211205141345p:plain

 

選ばれる理由も納得の内容!!

www.iijmio.jp

 

<提供サービス>

〇音声SIM・データSIMともにドコモ・au回線の提供

〇2~20GBのデータ容量

〇6GB/3日、366MB/3日(最大300kbps通信時)の速度制限あり)

〇最低利用期間2か月

 

<月額料金>

・2GB:858円 ・4GB:1,078円 ・8GB:1,518円

・15GB:1,848円 ・20GB:2,068円

 

<特徴>

〇細かいデータ容量の提供により自分にあった容量を選択できる

〇容量ごとの価格が安い

〇安定したつながりやすさ

MVNOの中でも比較的早い通信速度

〇初期費用が1円と格安

 

<総論>

いろいろと調べてみると、昔から安定して上位にランクインしている業者で、安定した通信環境・通信速度の提供に加え、低価格のサービス提供とかなり堅実なMVNOと感じました。

結構調べましたが、大きなデメリット的な評判は見当たらず、あえて言うなら、各種キャンペーンの適用がわかりにくいといったことはありましたが、日々の通信サービスに対する不満はありませんでした。

そのため、格安スマホの中でも安定した通信環境を求める方におすすめです。

 

IIJmioの12月最新キャンペーン

スマホ大特価セール(2022年1月31日まで)

MNP乗り換えで端末セットで申し込むと、端末代が最大99%OFF!

以下の2機種も110円と爆安w

f:id:OneTera:20211205135946p:plain

f:id:OneTera:20211205140053p:plain

※上記は一例でほかに多くの機種が割引されています。

 

SHARP新機種発売記念キャンペーン(2022年1月31日まで)

キャンペーン期間中にAQUOS sense6を購入すると「選べるe-GIFT」が5,000円分進呈されます。お得ですねw

f:id:OneTera:20211205140350p:plain

 

③通話定額オプション3ヶ月無料キャンペーン(2022年1月31日まで)

国内通話が無制限かけ放題になる「かけ放題+」が、3ヶ月間無料で利用できます。4ヶ月目以降は月額料金が1,400円かかるので注意してください。

※2021年12月7日よりサービス開始!!

f:id:OneTera:20211205140512p:plain

 

④端末補償オプション2ヶ月無料キャンペーン(終了日未定)

端末補償オプション380円、もしくは500円(機種によって異なる)が2ヶ月間無料となるのでお得。

f:id:OneTera:20211205140650p:plain

 

⑤インターネット併用割引(終了日未定)

IIJmio光と、IIJmioをセットで利用することで、毎月600円が割引されます。

インターネット併用割引は、スマホの契約プランに関わらず一律600円割引となりますので、大変お得!

f:id:OneTera:20211205140745p:plain

 

最後に

私の周りで最近よく聞くIIJmioは、やはりなかなか格安スマホのようです。

特に、一定レベルの低価格・高品質な通信サービスは、格安スマホであっても堅実な選択をしたい人にとっては非常に魅力的ですよね。

各種キャンペーンを利用して賢くお得に利用しましょう。

 

 

FX自動売買ってなに?

こんにちはー!としろーです!!

先日、よそ様のブログを拝見していた際に、FXで自動売買を行っている状況をアップされていた方がいまして、FXをやっていた昔を思い出しました。

当時は、FXによる資産運用は時間的な面よりも、精神的な面でかなり負担だったので、自動売買なら面白そうだなと思ったのが正直な印象でした。

 

また、その方の成績が含み損がある程度あるものの、一定程度の利益を確保していたことから、ちょっと興味を持ち始めました。

 

少額からやってみようかなと思い立ち、ある程度整理しましたので、みなさまにもお伝えします。

 

 

そもそもFXってなに

FXとは、「Foreign Exchange」の略称です。元々は「外国為替取引」の意味ですが、最近では、「外国為替証拠金取引」を指し示すものとして一般的な言葉になっています。

f:id:OneTera:20211204205140j:plain

 

まず、外国為替取引とは、簡単にいうと、通貨同士の売買を行うことで、利益を得るものです。円高の際に、ドルを安く買い、円安ドル高となった際に、当時買ったドルを円に換えることで、その利益を得るといったものです。

FXはこの外国為替取引に加え、証拠金取引が行えることが重要なポイントとなります。イメージとしては、取引差額の上限を証拠金という形で担保することで、総取引額の現金の受け渡しは行われず、売買の損益の受け渡しのみで取引ができるというものです。

 

具体例として、ドル/円が1ドル=100円だった場合、10,000ドルの取引をする場合、日本円で100万円が必要となりますよね。

そして、円高ドル安となって、1ドル=90円となったとします。

そのタイミングでドルを円に換えたら、90万円となり、▲10万円の損失がでることとなります。

この場合、証拠金(担保するお金)として10万円としてた場合、この証拠金で損失分の10万円を支払うことができますよね。

でも実際は、10万円で100万円の取引をしていたことになるので、10倍の金額で取引ができていたということになります。

これをレバレッジの聞いた取引であると表現され、この場合レバレッジ10倍となります。

仮にレバレッジが20倍であれば、証拠金が5万円で同様に10,000ドルの取引ができますが、円高ドル安は1ドル=95円までしか耐えれないものとなります。

 

これまで損失ばかりに目を向けましたが、レバレッジが高ければ高いほど、利益も大きくなり、レバレッジ20倍・証拠金5万円・10000ドルの取引を行った場合、円安ドル高として110円まで上がった場合、+10万円の利益となりますので、現金が5万円しかなくても、利益が+10万円となることもあり、大きなメリットもあります。レバレッジにもよりますが、FXは総じてハイリスク・ハイリターンの性質をもつ投機先となります。

 

FX自動売買とは

FXの自動売買とは売買の注文を人が行うのではなく、プログラムによって自動的に出すトレード方法です。

FXのトレード方法には大きく2つあり、情勢変化や経済指標を踏まえてトレードする「ファンダメンタルトレード」と、価格チャートから分析し取引タイミングをデータで読み取る「テクニカルトレード」があります。

この自動売買は、「テクニカルトレード」による売買シグナルによりシステムで自動的に取引を行うものをいいます。

このシステムはFX業者が提供しているFX自動売買ツールで行いますが、それぞれの業者やツールで特徴があり、得意な相場やアルゴリズムなど様々な特徴があります。

また、業者によって、取引の手数料やシステムの使いやすさなども異なります。

 

主なFX自動売買ツール

①トライートFX(インヴァスト証券

インヴァスト証券【トライオートFX】公式画像

 実績:収益率160%超 手数料:1回20円 通貨ペア29種類

  〇他社を寄せ付けない不動の実績があるのが魅力

  〇23戦中19勝とう自動売買の高い勝率

  〇3ステップで開始できるというシンプルな仕組み

トライオートFX 自動売買FXと裁量FXを一緒に取引できるハイスペックFXサービス | インヴァスト証券

 

②みんなのシストレトレイダーズ証券

みんなのシストレ トップページ

 実績:収益率611%  手数料:1回20円 通貨ペア24種類

  〇実際にトレードをしている方のデータをもとに行うもの

  〇ランキング形式でそのデータを確認できる

FXをもっとやさしく「みんなのシストレ」

 

③ループインダン(アイネット証券

アイネット証券【ループイフダン】 公式画像

 実績:収益率127%  手数料:0円   通貨ペア20種類

  〇安定した利益を出せる仕組みが整っている

  〇手数料がなく費用負担が軽い

FX自動売買ループイフダン | アイネット証券

 

④トラリピ(マネースクエア)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toraripi-topimage_pc-1024x431.png

 実績:収益率152%  手数料:0円   通貨ペア15種類

  〇長期運用によって利益を生み出しやすい仕組み

  〇リスクの低い自動売買

マネースクエアが提供する資産運用としてのFX - マネースクエア

 

最後に

昔はこのようなサービスはなかったので、非常に興味をもっており、いろいろと口コミや評判などを見た限り、この4つの業者のツールがよさそうです。

ツールによって得意なトレンドが異なるようですが、私はトライオートFXがよさそうだと思い、少額から始めてみようかと思っています。

今後、成績をアップしていきたいと思いますので、みなさんも参考にしていただければ幸いです。