上場企業で働くパパの家計公開!~家族資産目指せ3000万円~

上場企業で働くパパ(私)の家計を公開(赤裸々)するとともに、資産形成に向けた取り組みやノウハウを紹介していきます!

今日実践した節約術を紹介

こんにちはー!としろーです!!

家計改善に向けていろいろなことを手探りで学びながら実践しているとしろーです。

今日実践した節約術についてご紹介します。

ご紹介するといってもかなりプチ節約術なので過度な期待はしないでね

 

今日のランチはビール付きで310円!!

f:id:OneTera:20220128150530j:plain

まず前提としてお話しますが、私自身あまり食べるほうではありません。

そのため、一般的な方と比べると食費自体が低水準な人間です。

 

さて、今日ご紹介するのはタイトルどおり「ランチはビール付きで310円」で手に入れることができたという実践です。

 

メニューとしては①ビール②おにぎり③唐揚げの3種類です。

普通ならこれにプラスしてサラダをつけたいこところですが、今日のランチはこんな感じでした。

(写真をとっていないのが悔やまれます><)

 

その実践方法とは

この実践方法は、これまで過去にも何回か登場した「ローソンお試し引換券」を利用したといったものです。

そもそもローソンお試し引換券ってどういうものなのって方はこちらをご覧ください。

onetera.hatenadiary.com

 

だいたい火曜日と木曜日に新しい引換券が追加されます。

また、主にスイーツやお菓子などからなくなっていきますが、それ以外はたいてい次の日にも残っており、木曜日については食事系の引換券も多く出現していることが多く、金曜日のランチタイムは結構狙い目です。

今日は具体的にこんな感じです。

 ①ビール :サントリーパーフェクトビール350ml缶 定価219円 → 100ポイント

 ②おにぎり:金しゃりおにぎり焼さけハラミ 定価198円 → 100ポイント

 ③唐揚げ :からあげくんコンソメ味 定価216円 → 110ポイント

 

このようにすべてお試し引換券を利用したので、合計310ポイントと、定価633円に対してほぼ半額で購入することができました。(私はポイント=お金と考えています)

 

どのくらいの節約効果か

節約効果として、絶対量だけみると323円とこれだけを見ると大したことのない額に見えますが、率として考えるとほぼ50%の節約ができたと考えると、けっこう効果は高いものです。

仮に、ランチを1回700円として考えると、月20日で14,000円のランチ代となるので、毎日実践することができれば▲月7,000円の効果として、年間84,000円の節約効果と取れます。

毎日実践することはできないので完全に妄想の世界ですがw

 

これだけあれば、国内旅行も行くことができますし、パソコンを新たに購入することもできます。もちろん貯蓄に資産運用と、無限の可能性を夢見れる決して少なくない金額と言えます。

f:id:OneTera:20220128150633j:plain



日々の節約はコツコツと行うことが大事です

私はビールもおにぎりも唐揚げも大好きです!

このようにちょっとした手間で支出に見合った、もしくはそれ以上のものを得ることができる節約は、無理なく継続して取り組むことができるものです。

これはもちろん人によって価値観が異なるので、このやり方が性に合わない方もおられると思いますが、私のようにポイントを有効活用したい!コスパ重視の生き方がしたい!無理なく節約がしたい!といった方には大変おすすめです。

ちょっとしたことですが、みなさんも参考にし実践してみてはいかがでしょうか。

 

 

昨今の楽天経済圏の改悪が目立ちますね

こんにちはー!としろーです!!

まだまだ寒い日が続きますね;;

最近は米国市場について、若干雲行きが怪しくなってきていますね。

本日夜~明後日夜までにかけて実施されるFOMCの声明・記者会見が注目されています。

 

そんな最近のトピックスですが、ちょっと前から楽天経済圏についてまた改悪か!といったニュースをよく見ましたので、私もほぼ楽天経済圏の住人なので、どのようなサービス改正があったのか調べました。

f:id:OneTera:20220126205636j:plain

 

改悪①ポイント付与の対象が「税込」→「税抜」へ

そこまで大きい影響ではないのかなと思いましたが、2022年4月から楽天市場でのポイント進呈ルールを税込から税抜へ変更することとなりました。

世間では意外とインパクトが大きいとして話題になっています。

消費税は10%なので、100円1ポイントの1%付与率に対しては0.1%程度かなと思いますが、楽天にはSPUという仕組みがありますので、最大15倍となる人もいることから、影響は1%以上となるようです。

まあ、私的には、各種イベント(楽天スーパーセールや買い物マラソン)にポイント上限が設定されている時点でそこまで直接的な影響はないのではと感じるものです。

最近はそもそも買い物自体していないので消費に対する意識が変わったせいでそう感じるのかもしれません、意識改革できてますw

 

改悪②楽天証券投資信託保有のポイント還元の仕組みが変更

これまで、楽天証券投資信託保有している場合、その保有額に対して保有残高10万円ごとに月4ポイントという還元が行われていました。

しかし、2022年4月1日からそのルールが見直されます。

見直し後は「はじめて一定の残高を超えたときに1度だけポイント付与」されるという仕組みになります。

「はじめて10万円に到達した場合は10ポイント」といった形です。

これまで毎月もらえていたのに;;と考えるとかなりの改悪ととらえている人が多いようです。

 

改悪③楽天銀行のマネーブリッジの金利の引き下げ

楽天証券楽天銀行の口座を連携することで預金金利がアップする「マネーブリッジ」という仕組みも、2022年4月1日から見直されます。

これまでは預金額によらず一律年率0.1%でしたが、見直し後は、300万円以下の部分は年率0.1%で、300万円超過の部分は年率0.04%となりました。

 

普通に銀行に預けるよりは高いので、これまで預金金利目的で利用していたと思いますので、そのような方は非常に残念な見直しとして、改悪ととらえられているようですね。

私の預金は300万円もないから関係ないわ!!;;

 

まとめ

最近発表されたサービス見直しについて、改悪として受け止められている3つの見直しを紹介しました。

これまで、クレジットカード(ゴールド)のポイント付与率を下げたり、公共料金に対する付与率を下げたり、SPUプログラムの対象範囲を縮小したり、付与率を下げたり、、、とかなり多くの改悪を行ってきていますね。

完全に回収モードに入りましたね!なぜ携帯電話に手を出したのかと言わざるを得ませんね

永遠に消費者にとって都合のよりサービスはないので、今後も改悪が進むと思いますので、上手に付き合いながらお得な環境を見極めていきたいですね。

 

貯蓄体質への改善に向けて大切な6つのこと

こんにちはー!としろーです!!

みなさん家計改善は進んでいますか?

最近は米国の個別株に大変興味があり、市場や米国経済への動向に注視しています。

なお、現在はまったく米国株はもっていません。

完全にエアプかよ!って声が聞こえてきそうですがド初心者なのでご容赦ください。

 

とゆーことで株式投資に関しては偉そうなことは言えませんので、身近な家計に関して貯蓄改善に向けた取り組みを紹介します。

 

 

①貯蓄の目的を明確にしよう!

f:id:OneTera:20220124210424j:plain

貯蓄改善に向けては、まずは貯蓄の目的を明確にすることが大事です。

なぜならモチベーションに直結するから!何事もモチベーションがすべてです!!

結婚されている方については、夫婦ともにモチベーションを上げられる目標を「二人一緒に」考えたいですね!(←これが一番難しい!!)

 

なんでもいいです。

・今はやりのFIREをしたい!

・老後にお金の心配をしたくない!!

・お金持ちになってマウントしたい!!! などなど

(3つ目は個人的におすすめできませんが)

 

私の目標は資産運用で55歳までにFIREしている状況を作りたい!ですね

 

②現在の支出状況を正確に把握しよう!

f:id:OneTera:20211222201858j:plain

次にやることや、まずは現状把握・分析として、現在の支出状況を正確に把握しましょう!

おすすめなのが、「固定費」と「変動費」の2種類の大項目で整理を進めるとよいと思います。

なぜなら、家計改善においてはいかに「固定費」を削減するかが最も大きな効果を生むため、その効果や対策のためにはまずは固定費をしっかり把握することが大事だからです。

現在の支出状況を正確に把握することができれば、収入に対して支出が抑えられているかどうかがわかります。

 

③固定費の削減を目指そう!

f:id:OneTera:20211012203654j:plain

先ほども述べたように、まずは固定費の削減を目指しましょう。

固定費の削減をすることで、以降、ずっとその効果を享受できるので、金額の過多によらず可能なものは可能な限り削減することが重要です。

<主な対象>

 ・住宅ローンの見直しor賃貸物件の見直し

 ・自動車の所有or車種の見直し

 ・保険の見直し

 ・電気会社の見直し

 ・携帯会社の見直し

 ・インターネット会社の見直し

 ・クレジットカードの見直し

 ・〇〇経済圏への統一(電子マネー、ネット)

 ・サブスクの整理や解約

 ・古い家電の買い替え(エアコン、冷蔵庫)

 

ざっと考えただけでもこのように多くの対象がありますので、可能な限り取り組みましょう!

 

変動費の削減を目指そう!

固定費の可能な限りの縮小が完了したら、次は変動費の削減を目指しましょう!

変動費の削減の最も大事な考え方(マネーリテラシー)としては、「自分(ファミリー)にとって、それは本当に必要なものなのか、お金の価値に十分見合ったものか」を心の中で3回は自問自答を繰り返し購入することです。

変動費は主に「無駄使い」により大きく影響します。

あまり好きでもないメンツでも対面上断りにくいので飲み会にいく、コンビニでちょくちょく買い物する、多趣味である、自分へのご褒美の習慣がある、ブランドやはやりの服を買う、、

すべていけないとは思いませんが、それらの出費は本当に必要なものだったのでしょうか?家族や自分の大切な「お金」の使い道として、本当にそれが適切だったのでしょうか、よくよく考えて購入することが「無駄遣い」を抑える一番のポイントです。

具体的には「ミニマリスト」を目指す感覚でよいと思います!

 

⑤不用品はメルカリで売る!

メルカリでなくてもいいですが、上記の④に取り組む中で、家の中にどんどん不用品だと思うものが増えてくると思います。

もちろん即座に捨ててもいいですが、モノも世間のためにもメルカリなどでリユースしてもらうことを目的に売ることをおすすめします。

たくさんあればそれなりの価格となるので、一石二鳥でおすすめです。

 

⑥家計簿をつけて毎月振り返る

ここまでのことができれば、あとはPDCAサイクルを恒常的に回す仕組みとして、家計簿をつけて毎月振り返ることを加えればベストです。

私は①~④までを約1年ぐらいかけて取り組んできました。

今は④と⑤ぐらいに意識を向けて取り組んでいるといった最中です。

 

まとめ

どうでしたでしょうか?

貯蓄ができる体質への改善に向けて特に大事なのは④です!

貯金ができる人・お金持ちの人のおうちはシンプルイズベストで、余計なもの・無駄なものはほとんどない印象です。

このような時代ですので将来を見据えて貯蓄はしっかりしていきたいですよね!

お金はすごい大事なものとして、使うのも殖やすのもよく考えて大切に使いましょう★

 

私が1年間「Amazonせどり」を実践した正直な感想!!

こんにちはー!としろーです!!

みなさん順調に家計節約と資産形成を進めていますか?

私は現在のところイメージしていた目標に進めています。

課題としては「稼ぐ力」として始めた「せどり」ですが、時間単価や取り扱い商品の模索が困難となってきた等の理由から約1年で一旦リタイヤしたので、いまはやる前に戻っているといった状態です。

f:id:OneTera:20220122195159j:plain

現在は、いまの仕事に注力して能力・評価向上による基準賃金のアップのほうが効率的かつ建設的だなという思いと、「+資産形成」に向けたスキルアップへ時間を使ったほうが良いと思っています。

 

1年間「せどり」をやってみて感じたこと

正確には去年の3月末ごろからせどりに挑戦してきました。

手法としてはAmazonせどりです。

商品の仕入れ先は主に「楽天市場」と「中国(アリババ)」の2つです。

どちらも商品の仕入れは簡単ですが、なにを仕入れるかが難しかったです。

 

まず、商品を売る場所は「Amazon」です。

そのAmazonでどのような商品を取り扱うかに一定の条件があり、それをクリアする商品を安く「楽天市場」と「中国(アリババ)」で仕入れる必要があります。

主な条件は次のとおりです。

 ①Amazonにすでに商品ページがある(=相乗りできる)

 ②一定の売り上げ実績がある

 ③Amazon本体の出品がない

 ④ライバルが少ない

 ⑤仕入単価よりAmazonの売上額が高い(=少なくとも1.5倍以上)

 ⑥出品申請が不要(=食品・洗剤・化粧品・ブランド家電など申請が必要)

これらの条件に合致する商品を探すのになかなか困難になってきたことから、後半はほぼ仕入れが難しくなってきていました。

また、利益率が高い中国商品については、既存商品ページは中国人がPBとして売り出しており、相乗りが難しいことや、Amazon利用者自体が中国人や不明な個人経営者からの購入を避ける意識が出始めたということも、Amazonせどりが難しくなってきた要因と思います。(=いろんなメディアやSNSで世間が理解してきた)

 

また、特に厳しかったのが上記の条件の③にあるAmazon本体の出品の対象となる商品が拡大していったことでした。私が恒常的に仕入れていたブランドが、半年後ぐらいからAmazon本体も出品するようになりました。今後もこのようなことが続くだろうとの思いから、独自の商品・入手ルートがない一般人にはかなり難しいと感じました。

 

売上高について

3月~12月末までの10か月間の取り組みで、「売上高82万円」仕入原価や経費等(有料ルーツ代やAmazon大口手数料など)を引いた純利益は「13万円」となりました。(もちろん楽天ポイント分も含んだ利益です)

これは4月~6月ごろに中国から仕入れた商品が、かなり高い利益率となり1商品で結構稼げたので運の要素も高いですが、悪くない結果となりました。

正直10か月やって「13万円」か~;;と思いましたね。

 

正直な感想

せどりに対しては世間一般でいろんな方がいっているように、稼げるものでもあるし、稼げないものでもあると実感しました。

さらに取り組む人はプライベートブランドを作ったり、独自の入手ルートを模索するなどすることでより拡大できることができると思いましたが、私的には費用対効果の面から微妙だなと思いました。

また、私の商品を買った人たちがほんとに幸せになっているのかなということにも疑問を感じることももやもやするものでした。

 

<正直な感想>

〇時間外単価もそれなりに高いので「せどり」の純利益に対する費用対効果と比較すると時間外をするほうが何倍も効率的と感じた。

〇「せどり」は自分のキャリアアップやビジネススキルの向上になんの役にも立たない。

〇副業による事業所得への整理による控除枠の増大については、会社の副業禁止といったルールに対するリスクからなかなか踏み出せない(一応、ほぼ会社にバレない方法は理解しているのですがバレたときのリスクが大きすぎるかなといった認識)。

〇会社としては資産運用や不動産投資は副業として認定されないようなので、やるとしたら不動産投資かなと思っています。

 

最後に

今回は過去取り組んだせどりについてお伝えしました。

個々人に合うあわないといった相性があることや、環境などにも左右されると思いますが、私は正直微妙だなというのが感想でした。

実際に1年ぐらいやってみないとわからないと思いますので、ちょっとでも興味がある方はやってみるとこをお勧めします。

いまならそれなりにノウハウを持っていますので、なんでも聞いていただければ答えますよ。

 

私が米国ETFの「SPYD」に積立投資している理由!

こんにちはー!としろです!!

いきなりですが、みなさん積立投資をしていますか!?

このブログにおいても過去なんかいか積立投資についてお伝えしてきており、長期的に積立することでドルコスト平均法など多くの利点があるということで、非常におすすめの資産形成手法としてお伝えしてきました。

ドルコスト平均法に関する関連記事>

onetera.hatenadiary.com

 

まだまだ少額ですが、私自身、海外ETFである「SPYD」に月3万円程度の積み立て投資をしていますので、今日は「SPYD」について簡単にまとめましたので見ていただければ嬉しいです★

 

 

ETFとは(簡単なおさらい)

ETFについては、皆さんご存知だと思いますが、簡単に概要をおさらいしたい方は、過去の記事をご参考ください。

<過去記事>

onetera.hatenadiary.com

 

なお、ETFの大きな特徴である「上場」と「手数料が安い」ということはみなさんご存じだと思いますが、「なぜか」は考えたことはありますか?

私は、その理由として、「インデックスへの連動を目指してシンプル・明確なルールに基づき運用している」といった特性がそのすべてだと認識しています。

シンプルで明確ということは透明性が高いということで、非常に信頼が持てますし、だれが運用したとしても関係ないといった属人性が限りなく低いので、信頼が高い=上場できるものであり、ファインドマネジャーの介在が少ない=手数料が安い、といった構図となっていると認識しています。

 

SPYDとは

では私が積立投資している米国ETFの「SPYD」はどういったものか整理します。

主な特徴は次のとおりです。

 ①世界三大資産運用会社の1つである「ステート・ストリート・グローバル」が運営

 ②S&P500®高配当指数の値動きに、概ね連動する投資成果を追求する

 ③S&P500®指数の採用銘柄のうち配当利回りが高い上位80銘柄で構成

 ④対象銘柄を均等に保有(80銘柄×1.25%=100%)

 ⑤年2回のポートフォリオリバランス

 ⑥リバランスによるキャピタルゲインは純資産へ(再投資)

  <構成銘柄>

   f:id:OneTera:20220120214848p:plain

 

SPYDの配当利回り

配当利回りについて、2021年の配当は計4回で「計1.54921ドル」となっています。

今日の基準価額は「44.71ドル」なので、配当利回りは「年3.47%」です。

数ある米国ETFの中では高水準の配当利回りとなっています。

私自身、資産運用は「金のなる木」を手に入れることがメインと認識していますので、キャピタルゲインを安定的に高水準で得ることができるSPYDに非常に期待しているところです。

 

これについて、実は年末にSPYDの配当利回りが激減した!といったことで、SPYDオワコン説が大いに世間を騒がせましたが、その時、ん!?どういうことなの?とまったく理解できないまま、世間ではSPYDの暴落が始まるといった噂が流れていたようです。

(当時は渦中にはいなかったのでよくわかりませんでしたがw)

 

その話を聞いたとき、上のとおり、今年の配当利回りは「年3.47%」となっているので、よく理解できませんでしたが、どうも「ブルームバーグ」という情報サイトで、SPYDの直近配当利回りが1.25%とといった情報がでたことがキックのようでした。

 

よくよく調べてみると、ブルームバーグは、直近配当額×4倍で直近配当利回りを試算したようで、この12月のSPYDはほかの3回と比べると非常に少ない配当だったので、そのような結果となったようです。

 

前述のようにSPYDは年2回対象銘柄やポートフォリオのリバランスを行っているため、企業ごとの配当時期にずれがあること等により、年4回の配当に大きなばらつきがあります。そのため、ブルームバーグが行った計算ではミスリードする虞があり、今回の騒動はそれに嵌まった形になったもの、というのがどうやら真相のようです。

 

今後の私とSPYDについて

これまでお話したようにSPYDは資産形成の「お金のなる木」としてかなり有用な商品と思っていますので、今後もコツコツと積立投資を続けていくつもりです。

また、SPYDの対象銘柄のセクターを見るとちょっと偏りがある(景気動向に左右されやすい等、リスク面でちょっと心配なセクターが多い感じ)ので、別セクターで構成された商品を追加で積立するよう考えています。

みなさんはどのような考えをもって資産形成を進めていますか?

ぜひ私にご教示ください!w

 

冬の暖房費を安く抑えるために!

こんにちはー!としろーです!

うちはこれまで毎年冬の寒さが厳しい1~3月は電気代が2~3万円と高額となっていますが、オール電化といえど、世間一般的な水準と比較すると非常に高い水準なのではと思っています。

これらの原因として、もっとも高いのはエアコン、次いでお湯(電気温水器)の利用しすぎと認識しています。

<過去の記事>

onetera.hatenadiary.com

 

しかし、生活しやすさや快適さの観点から、過度な節約はしたくないし家族にも強要できないので、例えば、エアコンは一切利用しない!とか、基本シャワーだけとかは難しい。。(特に妻は湯船にゆっくりつかっていたいというタイプw)

 

お湯代の節約のために

実は、去年から、湯船を暖める方法として、自動設定による暖めは禁止としました。

電気温水器において、湯船の温度を自動設定により維持しようとすると、追い炊きではなくお湯を循環させて電気温水器のお湯と熱交換することで、再度同じお湯を暖めなおす機能のようで、熱交換率はあまりよくないため、非常に多くの元湯を使用するようで、結果として電気温水器タンクのお湯の減りが多く、電気代が高くなっていました。

 

いまでは、高温足し湯機能でお湯を暖めるか、シャワーで高温のお湯を足す方法としております。

もっとも電気代が多い月で比較すると前年比で月5千円ぐらい削減できましたので、ぜひお試しあれ!!

 

エアコン代の抑制のために

エアコン代は、もっとも容量が大きいリビングエアコンの日中稼働と、睡眠時の寝室の稼働の2つが冬に電気代が高くなる要因です。

そのため、今年は、リビングにはサーキュレーターとダイニングテーブルへテーブルヒーターを取り付けることで暖房環境の改善を図りました。

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】TEKNOS テ-ブルヒーター・カーボン・人感・脚付.カバー付 DH-450
価格:5980円(税込、送料無料) (2022/1/16時点)

楽天で購入

 

テーブルヒーターの取り付けイメージは下の写真のような感じです。

光ヒーターダイニング ステルス17

(出典:https://www.muratakagu.co.jp/user_data/stealth17.php

 

その結果、理論上は非常に安い電気代で、もっとも居座るダイニングテーブルの足元がかなり暖かくなりました。

 

また、睡眠時のエアコンへの対策として、こちらは夫婦間で考え方・体質の違いがあり、私自身、冬は睡眠時にエアコンはつけたくない(つけていたらかなり暑いと感じてしまう)のですが、妻はエアコンをつけて暖かい空気のまま寝たいとのことで、これまでずっとエアコンをつけて寝ていましたが、今年から、エアコンは消して寝るように方針を変えました。

これは、いままで、妻はどちらかというと「節約意識<生活の快適さ」だったのですが、潜在的な節約意識は高いほうなので、これまでの電気代の高さや周りの家庭の電気代水準などの情報により若干節約意識に傾いてきていたので、積極的にエアコンを切るように努めているといったものですw。

 

これで毎日8時間程度の利用時間削減ができるので、月に1万円ちょっとは確実に電気代を下げれるとみています。

<過去の記事>

onetera.hatenadiary.com

 

今後、妻が「生活の快適さ」へ意識が向いた場合は「電気毛布」(一時間1円程度の電気代)を購入してあげようかなとも思っていますので、同じような方は参考にしてみてはどうでしょうか。

 

最後に

家計改善に向けては固定費の削減がもっとも効率的かつ効果的です。

その中でも特に電気代の削減は様々な工夫や効果がありますので、ほんとに小さいことからいろいろと実践に効果を積み上げていくことが大事だと思います。

自分にあったやり方や範囲の中で、生活の快適さと上手にバランスを取りながら、楽しく無理なく継続してやっていくことが重要です。

 

 

【1月13日17:00~】お試し引換券祭りでアルコール爆買い!!

こんにちはー!としろーです!!

今日はワクワク楽しい金曜日の夜ですね。

早速帰宅してランニングで汗を流していい気持ちでデスクに向かっています★

 

今回は、1月13日から始まっているローソンの「お試し引換券祭り」で、がっつりアルコールを爆買いしたので、戦利品を公開します!!

 

ローソンのお試し引換券とは

ローソンのお試し引換券については、多くの人がご存じだと思いますが、Pontaポイントを使って、いろいろな新商品を交換できる「お試し引換券」を購入するといったものです。交換は、ローソンアプリや店舗内機器(ロッピー)で行うことができます。

 

私はこの制度で、Pontaポイントの実質還元率を何倍にも増やすことができるため、常にお世話になっているアルコール類の購入先としてもっともコスパがいいとして、必ず利用しています。

<以前紹介した記事はこちら>

onetera.hatenadiary.com

 

そのお試し引換券について、3か月ぐらいに1度、「祭り」と称して、日ごろではありえないぐらいの商品類および還元率で提供されることがあります!それが「お試し引換券祭り」です。

 

今回の「祭り」について

今回のお試し引換え券祭りは、2022年1月12日からスタートしました。

また、おアルコール類は、2022年1月13日17:00からスタートとなりました。

 

とにかくいつも種類が豊富でどれにしようか迷ってしまします。

お試し引換え券は、1商品ごとに1日1回、1回につき3商品分といった制約があるので、優先順位をつけて利用することが重要です。

 

<今回対象となっている商品の一例>

▼プリン・ヨーグルト類
・40pt 雪印メグミルク ドール アップル100%/オレンジ100% 各450ml x2.82倍
・40pt 雪印メグミルクLoppi限定】恵 ガセリ菌SPヨーグルト ドリンク 100g x2.97倍
・60pt ダノンジャパン 【Loppi限定】 オイコス脂肪0 ブルーベリー 113g x3.06倍
他多数

▼ドリンク・コーヒー類
・30pt キッコーマン 調製豆乳 200ml x3.23倍
・40pt 雪印メグミルク 雪印コーヒー 500ml x2.82倍
・40pt サントリー クラフトボス 抹茶ラテ ホット 450ml x3.45倍
・40pt サントリー ボスコーヒーファーム カフェラテ ホット 440ml x3.32倍
・40pt キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ホット 400ml x3.12倍
・40pt コカコーラ 綾鷹ホット 440ml x3.12倍
他多数

▼お菓子類
・60pt 江崎グリコ メンタルバランスチョコレートGABA 51g x2.7倍
・300pt モンデリーズ クロレッツ オリジナルミントボトル 140g x2.57倍
・120pt クラシエフーズ フリスククリーンブレス 35g x2.57倍
・40pt クラシエフーズ メントス グレープ 37.5g x2.57倍
他多数

カップラーメン他
・90pt 日清食品 えびそば一幻 あじわいえびみそ x2.53倍
・100pt 明星食品 ぶぶか 油そば x2.48倍
他多数

▼アルコール類(13日17:00~)

・70pt アサヒ ビアリー/香るクラフト 350ml x2.78倍
・30pt 小山本家酒造 ゴールド鬼ころし 180ml x3.43倍
・40pt 清洲醸造 信長鬼ころし1.5合 270ml x3.85倍

他多数

私の戦利品公開!!

利用制限があるので、通常、数個程度しか購入できませんが、実は裏技があります。

「1商品ごとに1日1回、1回につき3商品分」といった制約ですが、実は、1日3商品ではありません。

具体的にいうと、1回につき3商品を1日何セット繰り返してもOKなのです。

そのため、違う商品であれば、なんども利用することができます(1回=1レジなので、あまり何回もできませんがw)。

私の通勤経路および近所のローソンは計4店舗あるので、気軽に何回も利用することができます(店舗によっては引換券の対象商品がないこともあるので多少運の要素もあり)。

その結果、次のとおりの戦利品となりました。

f:id:OneTera:20220114204442j:plain

集計すると1,330ポイントでアルコール×15缶を購入することができました。

標準価格で計算すると3,476円となっていましたので、▲62%お得に購入することができました!!

もともとPontaポイントは100円で2ポイントもらえていましたので、ポイント還元率は2%となっていましたが、今回の利用だけでみると、2.61倍の価値となるため、実質ポイント還元率は5.2%に跳ね上がります

クレジットカードや電子マネーのポイント還元率の高水準1.5%と比較してもあり得ないですよね!!

 

最後に

今回はお試し引換券祭りでアルコール爆買い!!と称して、戦利品を公開しました。

祭りのときは交換できる商品が山のようにあるのでまだまだ交換できる商品が多くあるため、何回もレジに行く手間を惜しまなければもっと購入することができます。

やりすぎはほかのお客さんにもお店にも迷惑かけるので控えるべきと思いますが、常識の範囲内の利用でもこのようにお得に利用することができるので、非常におすすめですよ★