上場企業で働くパパの家計公開!~家族資産目指せ3000万円~

上場企業で働くパパ(私)の家計を公開(赤裸々)するとともに、資産形成に向けた取り組みやノウハウを紹介していきます!

お酒をお得に購入しよう ~Pontaポイントによる節約術~

こんにちはー!としろーです!!

今日は会社を昼から休み街中をぶらぶら散策するなど最高の時間を過ごしました。

早めに帰宅してのんびり洗車もしました。ほんとのんびりした午後でリフレッシュできましたね★

夕方には実家からもらった大量のサツマイモで1kg分のスイートポテトを作って家族孝行も忘れず対応w(平日よりなんか忙しい!?)

 

今回は、私なりの節約術としてお酒をお得に購入できる方法をお伝えします。

 

お酒代はどのぐらい?

突然ですが、みなさんお酒は好きですか?私は好きですw

好き嫌いなくなんでも好きですが、一番はやっぱりビールですかね(いうても普段は第3のビールで、おすすめは「麦とホップ」です)。

www.sapporobeer.jp

私は、だいたい一日350ml缶を2本程度飲みますので、月に換算すると60本程度飲んでいることになります(当然、休肝日はなしw)。

 

そのため、費用換算すると、だいたい単価が130円程度なので、

 60本×130円=7,800円

の支出となっています。

f:id:OneTera:20211012203654j:plain

お酒をお得に購入する方法とは?

ここで紹介する方法は、Pontaポイントを活用してお酒をお得に購入するというものです。具体的には「ローソンのお試し引換券」を利用する手法となります。

今月の全商品|ローソン公式サイト

ローソンのお試し引換券とは?

ローソンのお試し引換券とは、手持ちのPontaポイント(dポイントでもOK)を交換することで手に入れることができる商品と引き換えすることができる引換券です。

昔はローソン内にあるLoppiで発行手続きが必要でしたが、最近では多くの商品がローソンアプリだけで発行することができるので非常に便利になりました。

取得までの流れとしては、

 ①自分のスマホでローソンアプリを起動

 ②お試し引換券のタブを選択

 ③交換可能な商品一覧から希望の商品を選択

  (選択は1回で3商品分でかつ1商品は1日1回まで)

 ④店舗内でその商品を取る

 ⑤その商品をレジにもっていきアプリの引換券の画面を店員に見せる

 ⑥店員が読み込んだらレジの金額が0円となり会計終了

といった流れとなりますので、けっこう簡単です。

f:id:OneTera:20211027212118p:plain

(出典:クーポンの利用方法|ローソン

お試し引換券の交換に必要なポイント数は?

交換に必要なポイント数は、もちろん商品によって異なりますが、ほとんどの商品が定価の5~6割程度のポイント数で引き換えることができます。

現在、引き換えすることができる商品が公式サイトに載っていましたので、参考に載せておきます。まじで安いですね><!!

(お酒)

f:id:OneTera:20211027210205p:plain

(スイーツ)

f:id:OneTera:20211027210250p:plain

ちなみにお菓子やスイーツだけでなく、普通のドリンクなどなんでもあります。

 

お試し引換券の種類やタイミングは?

この引換券ですが、どんな商品がいつでも引き換えできるわけではありません。

基本的には、新商品をお試ししてほしいといった趣旨のものなので、新商品の発売に合わせて発行され、タイミングは毎週火曜日・金曜日ごとに変わります。

時間帯は一般の商品は7時でアルコール類は17時となります。

 

お酒をお得に購入しよう!

もう皆さんわかりましたよね!?お酒をお得に購入する具体的な方法は、毎週火曜日・金曜日の17時に発行されるお試し引換券をポイントで交換して購入するといった方法です。

そのため、1ポイントが実質1円と等価と考えた場合、5~6割程度で購入できることとなるので、この方法をとると、月に▲3,500円の節約効果があることになります。

年換算で▲42,000円削減できることになります!!いやーまじですごい★

まあ実際は交換できる数に限りがあるので、毎日のお酒代をこれに変えることはできませんが、たまにお祭りイベントがあったりして大量に交換できるタイミングがあるのでうれしいです。(今回はだいたい30本ぐらいは交換しましたw)

 

最後に

皆さんいかがでしたでしょうか!?

私が普段メインで利用している節約術をお伝えしましたが、だれでも利用できる簡単な方法ですのでぜひ活用してもらえればうれしいです。なお、この前提となるポイントの入手方法については、クレジットカードや電子決済方法の統一などで稼いでいくしかないと思っていますので、それも併せて実践することが必要です。

ほかにもおもしろい節約術などがあれば教えていただければ嬉しいです。

ではまた!!